白金測温抵抗体温度計 《KDC-S03》
Pt100Ω白金測温抵抗素子を使用した温度センサーです。
白金測温抵抗体とは、金属の電気抵抗が温度変化に対して変化する性質を利用した測温抵抗体の一種で、温度特性が良好で経時変化が少ない白金(Pt)が測温素子に用いられています。地中温度や水温測定用に防水加工を施したタイプもあります。
※気象庁検定取得可能

《特長》
- JIS A級の高精度
- 気象庁検定取得可能
- 標準仕様、防水仕様、テフロン加工仕様の3タイプ
《仕様》
湿度感知素子 | 白金測温抵抗体(3線式) |
---|---|
基準抵抗値 | Pt100Ω/0℃ |
階級 | JIS A級 |
温度測定範囲 | −50~+200℃ |
保護管財質 | SUS304 |
リード線長 | 5m(標準)、10m、20m、30m、50m、100m(特注) |
推奨記録計 | KADEC21-UHTV / KADEC21-PT8 / KADEC21-MZPT /KADEC R-MIZU |
電源供給方法 | 不要 |
サイズ | Φ10(MAX)×250(L)mm |
重量 | 0.32kg(5mケーブル) ケーブルは約0.61kg/m |
推奨記録計 KADEC21-UHTV / KADEC21-PT8 / KADEC21-MZPT / KADEC R-MIZU
《KADEC21-UHTV 仕様》
白金測温抵抗 (ch-1) |
入力範囲 | −200~+200℃ |
---|---|---|
精度 | 0.2℃ | |
分解能 | 0.01℃ | |
接続センサー | JIS Pt100Ω/0℃ | |
相対湿度 (ch-2) |
入力範囲 | 0~100%RH |
精度 | 0~99%/±2%、 90~100%/±3% | |
分解能 | 0.1%RH | |
接続センサー | 静電容量式 | |
直流電圧 (ch-1,2) |
入力範囲 | 0~±2V |
精度 | 0.1mV | |
分解能 | 0.1%FS | |
抵抗 (ch-1,2) |
入力範囲 | 0~2kΩ、0~20kΩ、0~200kΩ |
精度 | 0~2kΩ/0.1Ω、0~20kΩ/1Ω、0~200kΩ/10Ω | |
分解能 | 0.1%FS | |
サーミスタ温度 (ch-1,2) |
入力範囲 | −50~120℃ (JIS 6kΩ/0℃) |
精度 | 0.1℃ | |
分解能 | 0.3℃ | |
測定インターバル | 1秒~24時間、または有電圧外部トリガ信号による測定動作 | |
電池寿命 | 10分インターバル:13ヶ月、 60分インターバル:34ヶ月 2ch使用時(温度、湿度計測) |
|
サイズ | W175×D125×H75 mm | |
重量 | 約0.8kg(突起部含まず) |
《KADEC21-PT8 仕様》
白金測温抵抗 | 入力範囲 | −200~+200℃ |
---|---|---|
精度 | ±0.2℃ | |
分解能 | 0.01℃ | |
使用素子 | JIS Pt100Ω/0℃ (新JIS/旧JIS対応) | |
入力チャンネル | 8ch | |
測定インターバル | 1分~24時間 または有電圧外部トリガ信号による測定動作 | |
電池寿命 | 10分インターバル:35ヶ月、 60分インターバル:88ヶ月(8ch使用時) | |
サイズ | W240×D160×H91 mm | |
重量 | 1.5kg |
《KADEC R-MIZU 仕様》
入力1-2ch | |||
---|---|---|---|
水圧式水位センサ | 測定範囲 | 0~10m(標準)、1.75、20、50m | |
分解能/精度 | 1mm ±0.1% FS | ||
記録値 | インターバル時の瞬時値 | ||
ひずみセンサ ブリッジ抵抗350Ω |
測定範囲 | 0~±99999μE | |
分解能/精度 | 1μE ±0.1% FS | ||
記録値 | インターバル時の瞬時値 | ||
白金測温抵抗体 Pt100Ω/0℃ |
測定範囲 | -200~200℃ | |
分解能/精度 | 0.01℃ 0.2℃ | ||
記録値 | インターバル時の瞬時値 | ||
入力3-4ch | |||
電圧 2/5分圧器内蔵 |
測定範囲 | 0~±2V(0~±5V) | |
分解能/精度 | 0.1mV ±0.1% FS | ||
記録値 | インターバル時の瞬時値 | ||
電流 | 測定範囲 | 0~±20mA 100Ω負荷抵抗内蔵 | |
分解能/精度 | 1uA ±0.15% FS | ||
記録値 | インターバル時の瞬時値 | ||
測定インターバル | 1,2,3,4,5,6,10,12,15,20,30秒、1,2,3,4,5,6,10,12,15,20,30分、1,2,3,4,6,8,12,24時間 | ||
記録データ | 記憶容量 | 97,280要素 | |
使用メモリ | 不揮発生メモリ(バッテリバックアップ不要) | ||
メモ機能 | メモ数:6個、文字数:16文字、取扱文字:ローマ字、カタカナ、記号、英字 | ||
記録方式 | メモリスクロール方式 | ||
メモリカード | カード種別 | SDカード | |
FAT形式 | FAT、FAT32対応 | ||
記憶容量 | 32GB以下 | ||
記録形式 | CSVファイル | ||
回収機能 | 手動操作及び自動データ転送 | ||
通信機能 | 通信方式 | RS-232Cシリアルインターフェース | |
保守及び外部機器接続用 | |||
LCD表示器 | 16文字2行キャラクタLCD表示器(-20~70℃動作範囲) | ||
※-10℃以下では、表示がうすく表示レスポンスは多少低下します。 | |||
LED | Status(緑) | インターバル動作時、点灯 | |
Access(赤) | SDカードアクセス時、点灯 | ||
操作キー | 押しボタンキー:3個(UP/DOWN/ENTER) | ||
スライドスイッチ:1個(REC/STOP) ※測定開始/終了スイッチ | |||
ボリウム:LCD表示器のコントラクト調整 | |||
標準機能 | プレタイマー機能 | 記録動作前に外部機器の電源をON/OFFする機能、禁止、1~30秒、1~59分 | |
アフタースタート機能 | 指定した月日時分から測定動作が開始します。(初期値はOFF) | ||
電池残量表示機能 | 内蔵電池の予測残量をLCD表示器に10段階で出力 | ||
電源 | 消費電流 | 測定時動作電流:25mA(カード書込み時は除く)、スリープ時電流:50μA | |
動作電源 | 専用リチウム電池パックNRH-B06、CR123A×2個(専用アダプタ使用時) | ||
外部電源DC12~24V | |||
カード用電源 | CR123A×1個 | ||
搭載OS | I-TRON(リアルタイムOS)採用により各機能が独立して動作 | ||
動作環境 | -25℃~+80℃で精度保証 | ||
寸法/重量 | W175×D175×H73 mm/1.2Kg(突起物含まず) |